運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
47件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-11-02 第203回国会 衆議院 予算委員会 第2号

○梶山国務大臣 小渕議員指摘のとおり、この一年で、EUやドイツ、オランダ、オーストラリアなど、多くの国で水素国家戦略が策定されるなど、世界水素取組本格化をしているのが現実であります。  他方で、日本は、二〇一七年に世界で初めて水素基本戦略を策定して、水素供給コスト削減需要創出のための取組を進めてきたところであります。  

梶山弘志

2019-10-10 第200回国会 衆議院 予算委員会 第1号

小渕議員指摘のとおり、支え手の厚みを増していくこと、これが社会保障の基盤をより確かなものにしていくということでありますので、大事な視点だというふうに考えております。  実際、これまでのアベノミクスの成果として、雇用情勢が大幅に改善をしました。雇用所得の環境が改善をし、厚生年金の被保険者の数がこの五年間で四百三十九万人ふえております。

西村康稔

2015-05-13 第189回国会 衆議院 経済産業委員会 第13号

ただし、強制捜査が入り、小渕議員の方にも確認をした上でも、資料提出は、司法の手が入っている中では一切難しいということがございましたので、この資料提出に関して理事間協議をこれ以上続けるということが可能ではなくなったということを、以前より理事懇談会でも申し上げさせていただいておるところでございます。  

江田康幸

2014-10-29 第187回国会 衆議院 経済産業委員会 第4号

しかし、その後、小渕議員大臣を辞任されたということ、そしてまた、外部第三者機関調査を委ねるとおっしゃった、そして、本人刑事告発をされておられるということ、こういう劇的な変化週明けに起こったわけでありまして、そういう状況の中で、調査報告書がすぐに出てこないというような状況になったわけであります。本人記者会見の中で、一議員としてもこの説明責任は後々果たしますとおっしゃっておられます。

江田康幸

2014-10-29 第187回国会 衆議院 経済産業委員会 第4号

去る十七日の委員会におきまして、小渕経済産業大臣に対して資料提出の要求がなされましたけれども、その後、小渕大臣大臣を辞任され、一連の件について外部第三者機関調査を委ねることを表明されておりまして、また、小渕議員本人刑事告発をされているところであり、当時の状況と大きく変化をしております。  

江田康幸

2011-03-09 第177回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

先ほど、午前中の小渕議員質問の中でも、対話がないと信頼が得られないということも述べられました。そして、大臣の発言は重いと。前原大臣だけじゃなくて、やはり歴代の大臣意見を、本当にそれを信頼しているわけです。ですから、八ツ場ダムにはもう三大臣が行っておられるんです。川辺川ダムはまだ前原大臣だけです。

中島隆利

2011-03-09 第177回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

国土交通大臣を拝命するときに、この高速道路の問題と、後ほど小渕議員からも御指摘いただきますが八ツ場ダムというのは、非常に私の脳裏にございました。これをどう地域の皆さんの御理解をいただきながら、御理解いただける形でそれを解決できるか、これが非常に大きな仕事であろうと私も考えております。

大畠章宏

2010-04-16 第174回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

小渕議員大臣をお務めになっていらっしゃるので、部下というと語弊がありますが、幹部公務員、それからスタッフとしての力を持った公務員、いろいろおつき合いされたと思いますが、今私がこの手に持っておりますのは、人事院が、「新しい時代の職業公務員の育成 政治主導を支える「全体の奉仕者」像」という、むしろどういう研修をすればいいかという観点でつくった冊子でありますが、これを見ておるんですが、そこにこういう言い

仙谷由人

2010-03-12 第174回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

おとといの内閣委員会のこの質疑、自民党からは小渕議員が立ちました。小渕議員も、所得制限をかけたらいかがですかと大臣に言いました。大臣の返答は、私に対するものとほぼ同じ。所得制限があると、事務経費や、毎年毎年その捕捉も含めて大変ですと。しかし、では、大変だと言っている事務コストがどれぐらいかかるか、大臣は一向にお示しにならないじゃないですか。私は、そういう態度は大変不誠実だと思うんです。  

小泉進次郎

2010-03-05 第174回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

もう百四十五号もJRも全部上へ上がって、そしてまた、今も言ったように、お墓も全部移して、そして生活の拠点が、今、小渕議員が言われたように、もう絶壁の横のところでやっておる。要するに、そういう方々に、そういう状況の中で、では、中止であるならばもう全部もとに、昔のままのふるさとに戻してくれというふうな意見もあるんですよ。かなり多い数字でありますよ。大臣、これについてどう思いますか。

佐田玄一郎

2010-03-05 第174回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

それから、繰り返しで恐縮でありますが、小渕議員のところに届く声というのは推進派方々からの声が届きますし、私の耳に届いてくるのは湖面一号橋は要らないという声がやはり届くんですよね。  ただ、それは全体としてどういう、少数なのかマジョリティーなのかといったことをちゃんと客観的に分析いたしますし、六十世帯のアンケート調査でありますので、それほど時間はかけずに公表させていただきたいと考えております。

前原誠司

2008-05-30 第169回国会 衆議院 文部科学委員会 第13号

先ほど小渕議員が、子供たちを安心して学校に行かせられるような、どんな家庭でもきちんと教育を受けさせられるような、そういう社会にしなきゃいけないという御指摘をされていましたけれども、本当にそのとおりで、そういうふうに言うと財務省はいろいろ資料をくれまして、私もこんなのをもらったんです、「教育予算をめぐる議論について 事実に基づいた教育政策のために」。

富田茂之

2008-05-30 第169回国会 衆議院 文部科学委員会 第13号

今、小渕議員の方から、教育振興基本計画についての取り組みについてさまざまな御質問がありましたが、同じような趣旨質問をさせていただきたいと思います。  私どもの公明党も、文部科学部会として、福田総理そして渡海文部科学大臣教育振興基本計画の策定に関する申し入れというのをさせていただきました。同趣旨申し入れをさせていただいたんですが、まず五月九日に総理あて申し入れをいたしました。

富田茂之

2008-05-30 第169回国会 衆議院 文部科学委員会 第13号

ことしの四月三十日付の朝日新聞に、先ほど小渕議員から御紹介があった教育改革国民会議議論に参加していた委員の先生がこんなことを言っています。「少子化も予算削減する理由になっているが、学校の規模が小さくなれば一人あたりのコストは高くなる。財務省の見解は意見として聞いても、最終的には政治が判断すべき問題だ。」  今大臣が言われたことはまさにそこだと思うんですね。

富田茂之

2004-02-25 第159回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

このようなことで、大変な貢献をいたしておりまして、日本も国連同様に、ユネスコの存在というのは日本があってできた、こう言われておりますだけに、さらに力を入れていかなきゃいかぬ、こう思っておりまして、きょうは小渕議員を初め文部科学委員皆さんにも、ユネスコに対する大きな関心とお力添えをいただければありがたいというふうに思います。

河村建夫

2001-11-21 第153回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第2号

○尾身国務大臣 小渕議員のお父様が沖縄サミットを決められたわけでございまして、その後継者として出られた小渕議員がこうやって沖縄の問題について質問されるということは、私にとりましても感無量の思いでございます。  観光の問題は、テロ発生以来非常に、特に修学旅行のキャンセルが続いておりました。そういうわけで大変心配をし、観光客もかなり減ってきてはいた実情でございます。  

尾身幸次

2001-06-12 第151回国会 衆議院 文部科学委員会 第18号

そしてまた、今、小渕議員質問に対して、一気にやると混乱を起こすというふうにおっしゃっていらっしゃいます。私もその部分は大変同感でございます。  今回の飛び入学制度におきましては、対象分野が限定されていない、あるいは教育機関、短大や、省令では専修学校も含まれるということでございます。分野も、スポーツ分野芸術分野、一挙に幅広く認めてしまう。

山谷えり子

2001-03-30 第151回国会 衆議院 環境委員会 第7号

続きまして、現状の把握ということで小渕議員からも御質問がございました。  一応、きちんとした資料を省庁の方からもいただいておりますので、特に国内使用量、そしてその追跡といったものに大きな疑問点はございませんけれども、昨年の学校での蛍光灯の事故から注目を浴びております蛍光灯水銀灯安定器について御質問をしたいと思います。  

奥田建

2001-03-30 第151回国会 衆議院 環境委員会 第7号

それでは、小渕議員に続きまして、本日、提出閣法二法について御質問させていただきたいと思います。  まず大臣に、質問通告しておりませんけれども、本日の新聞紙上で、各社一面のところに取り上げております京都議定書の問題につきまして、アメリカ・ブッシュ政権京都議定書を否定する、支持しないというようなことが書かれております。

奥田建

1999-08-09 第145回国会 参議院 国旗及び国歌に関する特別委員会 第8号

そういう面で、君が代なり日の丸というものを肯定する立場からするなら、むしろこれは、小渕総理大臣といいますか小渕議員がこういうふうに思っているというふうに、ひとつ今までの政府解釈というものを撤回して、小渕議員はこう思っておりますということで整理をするということが、私は、この問題を国民的により広く納得し、理解し、そしてそれが国民みんなに定着をしていくことにつながってくるのではないかというふうに思えてならないわけでありますが

足立良平

1997-11-28 第141回国会 衆議院 外務委員会 第5号

また、個人的ではありますが、小渕議員には、スリランカの件に対しまして、日本スリランカ友好議員連盟の中で大変御尽力をちょうだいいたしました。質問に入る前にお礼を申し上げておきたいと思います。  それでは、質問に入っていくわけでありますが、まず、日ロの関係という視点でいきたいと思います。また、その後、アジアの通貨危機に関しての質問等々あるわけでありますが、順次していきたいわけでございます。

平野博文